当院によく寄せられる質問をまとめました
-
接骨院・鍼灸院について
-
整骨院・接骨院と、整形外科の違いは?
接骨院(整骨院)での治療は、比較的急性の外傷への処置を行なっております。
具体的には、足首の捻挫や骨折・肩や肘の脱臼のような怪我であったり、ぎっくり腰や寝違えなど、首や腰に痛みに対する施術なども行なっております。
整形外科は医師が、筋肉、ほね、関節、脊髄、神経などの病気、外傷などを治療する医院です。
関節の痛みなどがありレントゲン検査を受けたい場合、さらには骨折の可能性のある打撲や打ち身をした場合など、即時の処置が必要な場合やレントゲン・手術などの治療行為が必要な場合に適しております。
-
整骨院はどんな時に行けばよいですか?
急性外傷は勿論、体に違和感、痛みがある場合も遠慮なくご来院下さい。
-
接骨院と鍼灸院はの違いは?
施術内容が違います。
接骨院では主に手や指を使い施術を行いますが、鍼灸院では主に鍼とお灸を利用した施術を行なっております。 -
整骨院と接骨院の違いは?
同じです。
どちらも国家資格「柔道整復師」の免許を所持した者が施術しております。 -
整骨院・接骨院と、整体・カイロプラクティックの違いは?
◎接骨院(整骨院): 国家資格を所持している柔道整復師が施術しており、柔道整復師は保険を利用した施術をする事を認められています。
◎整体・カイロプラクティック: 国家資格ではないです
-
-
保険について
-
健康保険は使えますか?
はい、ご利用可能です。
-
どのような症状の場合に保険が使えますか?
健康保険の適用となるのは「急性」「外傷性」の怪我で、以下の5つに限られます。
・ねんざ・打撲・挫傷(肉離れ等)・骨折・脱臼
ご自身の症状が保険適用するのかわからない方はお気軽にお電話でお問い合わせ下さい。
-
-
当院の治療について
-
初めて受診するときは、何を持っていけばよいですか?
保険証を忘れずお持ちください。
-
予約していなくても受診できますか?
はい、当院は予約制ではごさいませんのでお気軽にお越しください。
-
1回の施術時間はどのくらい?
約20〜30分です。
症状、施術部位によって施術時間は変動致します。ご了承下さい。 -
施術費はいくらくらいかかりますか?
初回 300円〜1200円
2回目以降 150円〜800円
となります。
保険負担割合によって金額が違いますのでご注意下さい。
当院では早期回復に向けて、別途治療器の使用や追加施術をした方が良いと判断する場合がございます。その際は患者様に説明させていただいた後、別途治療費を請求させて頂きますのでご了承下さい。 -
施術の時に着替える必要はありますか?
着替える必要はございません。
患部が出せるような服装でご来院頂けると幸いです。 -
どのくらいのペースで通院するのがよいでしょう?
急性期はほぼ毎日、症状が落ち着いてくると2日に1回、3日に1回と減らして行く事を勧めております。詳しくは担当の施術者と相談して決めて頂ければと思います。
-
症状が軽くても治療は受けられますか?
はい、治療可能です。
些細な事でもかまいません、気になる事がございましたらお気軽にご来院下さい。 -
ボキボキする治療は怖いのですが、そのような治療をされますか?
ご自身が怖いと思う施術は精神的ストレスになります。怖いと思う施術を受ける事はおすすめできません。当院ではその様な施術は一切いたしません。
-
鍼治療は痛くありませんか?
基本的に痛みはありません。
幼稚園生の小さなお子様でも泣かずに受けて下さります。
ごく稀に毛穴の痛点に鍼が当たってしまいますと痛みを感じる事がありますが、特に問題はございませんのでご安心ください。すぐに抜鍼致します。 -
お灸でやけどしませんか?
当院で使っているお灸は筒状で、内部が空洞になっておりますのでお灸自体が肌に直接触れる事はございません。ご安心ください。
お肌の弱い方ですとごく稀に放射熱で水膨れができてしまう方がいらっしゃいます。
担当の鍼灸師が施術前にカウンセリングを行いますのでご安心ください。 -
妊娠中や出産後でも施術を受けられますか?
時期によっては可能ですので、一度来院前にお電話にて確認して頂けると幸いです。
-
子どもや高齢者が施術を受けても大丈夫ですか?
問題ありません。
-
小さな子どもを連れて行っても大丈夫ですか?
基本的に可能ですが、乳幼児をお連れの方は機械等危険ですので付き添いの方をお連れ頂けると幸いです。
-
駐車場はありますか?
はい、ございます。3台分の駐車場がございます。
詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。
-